2024年法政大学T日程英語の傾向と対策
当サイトの記事には広告が含まれます

2科目で受験できるMARCHの各大学・学部ごとの傾向と対策を詳しく紹介します
これまでは全体的なMARCHの勉強法を紹介してきましたが、これからは大学・学部別により詳しく必要があれば追加のオススメ参考書も紹介します

今回は2024年法政大学T日程英語の傾向と対策です

2024年法政大学T日程英語の傾向と対策

2024年法政大学T日程英語の傾向と対策ですが、今年は文法語彙&会話文1題、長文3題、会話文1題で全体的にはかなり易化しました。
長文のうちの1題は不要な英文を削除する特殊な形式ですが難易度は低めです。

ただ、例年は難易度が高い事が多く来年以降は難化する可能性が高いので油断は禁物です。

まず、基本的なMARCH英語対策はこちらの2記事を先にご覧ください
独学でMARCHに半年で合格するための英語勉強法【1】英単語&文法編

独学でMARCHに半年で合格するための英語勉強法【2】長文読解&英作文編

法政大学T日程英語対策で最も重要なのは言うまでもなく長文対策です
まずは上記の記事で紹介している参考書をこなしてから、下記の対策をしっかりやりましょう。

法政大学T日程英語で非常に重要な語彙対策ですが、上記の記事で紹介している参考書に加えて下記の2冊をする事をオススメします。
解体英熟語 改訂第2版[ブック型]

最新のネイティブが使用している新しい語句を収録したこの1冊も必須です
【音声DL付】これからの英単語

法政大学英語対策で最も重要な4冊です
法政大の英語[第9版] (難関校過去問シリーズ)

世界一わかりやすい 法政大の英語 合格講座 (人気大学過去問シリーズ)

GMARCH&関関同立の英語

登木健司難関大英語長文講義の実況中継【早慶上智・関関同立・MARCHレベル】 実況中継シリーズ

さらにやや難易度の高い法政大学T日程英語長文対策にオススメなのがこの2冊です パラグラフ・リーディングのスキルは難関大学の英語対策で非常に重要です
英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編 河合塾SERIES

パラグラフリーディングのストラテジー (2) (河合塾SERIES―英語長文読解の王道)

そして、最後は法政大学T日程の過去問演習です。
市販されている最新の数年分だけではなく以前の分まで入手してできる限り多くの年度分演習しましょう
これをやるかやらないかでかなり他の受験生と差が付きます。やれば大きなアドバンテージになります。
法政大学(T日程〈統一日程〉・英語外部試験利用入試) (2025年版大学入試シリーズ)

法政大学(T日程〈統一日程〉・英語外部試験利用入試) (2022年版大学入試シリーズ)

とは言っても書店では通常以前の過去問は売られていないので、古本屋で探すかもしくはAmazonなどで探すのが簡単です。
必要に応じて年度数をAmazonの検索ボックスで検索することで、いくらでも過去の過去問を入手することは可能です
(例)法政大学 T日程 2012など

スポンサーリンク
おすすめの記事