共通テスト世界史の傾向と対策
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう
図書カード全員プレゼントキャンペーン中です
早慶や難関国公立大学受験対策にZ会はかなりオススメです

当サイトのオススメ記事
予備校よりスタディサプリ+Z会併用の独学をオススメする理由
GMARCH&関関同立受験対策記事一覧
早慶受験対策記事一覧
全国の国公立大学&主要私立大学など各入試の傾向と対策を随時紹介しています
今回は共通テスト世界史の傾向と対策です
共通テスト世界史の傾向と対策
共通テスト世界史の傾向と対策ですが、日本史と同じく従来のセンター試験に比べて大幅に史資料、図版、地図、グラフなどを使った出題が増え単純な知識問題よりも
知識を組み合わせて思考力を問う問題が増えて難易度は上昇しました。
ただ、教科書レベル以上の知識が問われているわけではなく、共通テスト世界史対策もあくまで教科書をベースにした対策中心で高得点を取ることは十分可能です。
その上で、各予備校が主催する模試や予想問題集などをしっかりこなしましょう。
具体的な共通テスト世界史対策はこちらの記事をぜひご覧ください
半年の独学で共通テスト世界史で9割以上取るための勉強法
上記記事でも紹介していますが、共通テスト世界史対策で最重要の2冊です
大学入学共通テスト 世界史Bの点数が面白いほどとれる本
大学入学共通テスト 世界史Bの点数が面白いほどとれる一問一答
後は共通テスト世界史対策として、過去問(2022年受験用が発売されてから)&各予備校が発行している予想問題集、模試などをできる限り多く演習しましょう。
過去問のストックが全く無い段階の現在はこれらの問題集が非常に重要です。
今年の共通テストの問題が判明したことで、今後各予備校や出版社から多くの対策問題集が発行されるはずですので、気になる方はアマゾンの窓口から随時検索することをオススメします。
代表的な問題集
共通テスト問題研究 世界史B (2021年版共通テスト赤本シリーズ)
検索例・共通テスト 世界史 問題集
また、センター試験世界史の過去問演習も有効です
ぜひ多くの年度分演習しましょう
センター試験過去問研究 世界史B (2020年版センター赤本シリーズ)
スタディサプリを利用できる方はスタディサプリの活用がベストです
無料体験もできるので興味ある方は是非チェックしてみてください
【受験サプリ】動画授業で苦手を克服
ぜひ人気ブログランキングの応援お願いいたします
大学受験ランキング
アマゾンで参考書を探したい方はこちらが便利です
当サイトでも一押しのスタディサプリです 予備校は基本的に必要ないと考えています
予備校よりスタディサプリ+Z会併用の独学をオススメする理由
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう
図書カード全員プレゼントキャンペーン中です

早慶や難関国公立大学受験対策にZ会はかなりオススメです

人気資格試験勉強法特集記事一覧です
宅建(宅地建物取引士)試験対策
社会保険労務士試験対策
行政書士試験対策
司法書士試験対策
ビジネス実務法務検定試験対策
関連記事
-
-
半年の独学で共通テスト現代文で9割以上取るための勉強法
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
半年の独学で共通テスト古文&漢文で9割以上取るための勉強法
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
共通テスト政治経済の傾向と対策
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
共通テスト英語の傾向と対策
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
共通テスト国語の傾向と対策
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
半年の独学で共通テスト世界史で9割以上取るための勉強法
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
半年の独学で共通テスト英語で9割以上取るための勉強法【1】英単語&英文法編
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
半年の独学で共通テスト日本史で9割以上取るための勉強法
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
共通テスト日本史の傾向と対策
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
半年の独学で共通テスト政治経済で9割以上取るための勉強法
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …