ドラム式乾燥洗濯機が乾かない、生乾き状態が続いたので専門業者にお願いしました
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう
図書カード全員プレゼントキャンペーン中です
早慶や難関国公立大学受験対策にZ会はかなりオススメです

当サイトのオススメ記事
予備校よりスタディサプリ+Z会併用の独学をオススメする理由
GMARCH&関関同立受験対策記事一覧
早慶受験対策記事一覧
我が家のドラム式乾燥洗濯機が3ヶ月ほど前からまともに乾かなくなり、生乾き状態が続くようになりました(+_+)
さらに、残り時間30分と表示されたのに3時間以上かかったり、普通に使うと生乾きになるので生乾きの洗濯物を乾燥のみにしても乾かなかったりで散々な状態になりました。
もちろん自分でできる対策はしていました。
こちらの記事に書いているように、洗濯槽の清掃(記事を書いた後は2,3ヶ月に1度の頻度)、乾燥フィルターと排水フィルターの清掃はこまめにしていましたが、これでは不十分でした
といってもこれは仕方がないことで、個人ができる対策はここまでしかありません。
ドラム式洗濯機がカビ臭くなった場合の対処法と予防方法は?
そこで色々調べたところ、ドラム式洗濯乾燥機洗濯機の内部にほこりが大量に詰まっているから乾燥出来ない(生乾き状態になる)らしいことがわかりました。
分解してほこりを自分で取り出している動画などもありましたが、不器用な私はそんなことをする自信がとてもなく
万が一失敗して壊したら大変なのでこれは専門家に頼むしか無いと思い、評判の良い会社をしばらく探しました。
そこで見つけた評判の良い会社がテイユー株式会社でした
主に神奈川県相模原市&町田市を中心に活動されていますが、神奈川、東京、埼玉、静岡、山梨にも対応していて、対応地域なら交通費などもかからないとあったので早速問い合わせてみました。
問い合わせをしたのが7月17日でしたが、予約が殺到しているため9月12日以降でないと対応できないと言われてしまいましたが、それでもいいので9月12日にお願いしました。
そして、本日ドラム式乾燥洗濯機の分解清掃と、せっかくなのでキッチンの清掃も頼みました
ドラム式乾燥洗濯機を分解した様子です
写真だとややわかりにくいですが、右側の風路に綿埃が詰まっていて乾燥を妨害していました(+_+)
こんな感じで大量の綿埃がとれました 約9年分です これだけホコリが詰まっていたら乾くわけがないですよね
こちらの2つの画像ははきれいになった後です
キッチンの清掃もお願いしました 清掃前は油汚れで悲惨な状態でした
自分ではいくら頑張っても汚れが落ちませんでしたが
清掃後は入居直後のようにきれいになりました^^
今後は細心の注意を払って油汚れが付着しないようにこまめに掃除をするようにします
その結果、洗濯物はしっかり乾くようになり、残り時間も正確になりました。
以前は残り時間30分となって3時間以上かかったりしていましたので、本来のドラム式洗濯乾燥機の機能を取り戻した感じです^^
自分で分解清掃する自信がある方は必要ないのでしょうが、大半の方は自分で分解することは出来ないと思いますので信頼できる業者に頼んだほうが安心だと思います。
もちろん、自分で出来る範囲の対策は常にするべきです(洗濯槽の定期的な清掃、乾燥フィルターと排水フィルターの清掃)
さらに、テイユーさんは普段なかなか清掃が出来ない洗濯機の裏側(排水口など)もキレイにしてくれました。
洗濯機の裏側に物をいくつか落としてホコリまみれになりながら、スペースが狭く自分ではどうしようも出来ない状態でしたが今日それも解決しました。
2ヶ月待った甲斐がありましたヽ(=´▽`=)ノ
洗濯槽の清掃は簡単に自分で出来るので定期的にした方がいいです そうしないとカビが大量に生えて洗濯物が汚れてしまいます
私はこの洗濯槽クリーナーを年に2度使い、その合間にスーパーで安く売っているタイプのを使っています。
Panasonic用の洗濯槽クリーナーを楽天で購入しました(写真左)
こちらはPanasonic用とありますが、全メーカー使用可能とのことです
|
Panasonicのドラム式洗濯機を使用している方はより安いこちらもあります
![]() ![]() Panasonic(パナソニック)洗濯槽クリーナー
|
こちらは結構高めなので、その合間にスーパーで売られている安いタイプのものを使っています(写真右)
予備校よりスタディサプリ+Z会併用の独学をオススメする理由
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう
図書カード全員プレゼントキャンペーン中です

早慶や難関国公立大学受験対策にZ会はかなりオススメです

人気資格試験勉強法特集記事一覧です
宅建(宅地建物取引士)試験対策
社会保険労務士試験対策
行政書士試験対策
司法書士試験対策
ビジネス実務法務検定試験対策
関連記事
-
-
スーパームーン2016はいつ?注目される理由は?次は2018年1月1日!
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
シルバーウィークとは?2015年はいつからいつまで?次は何年?
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
冷蔵庫の中身の食品は停電時どのくらい持つ?普段からできる対策は?
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
公衆電話はなぜ今もあるの?使い方を覚えておくと緊急時に便利です
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
迷惑な勧誘電話を断る良い方法は?スマホで事前に拒否するアプリも
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
アイスに賞味期限がないって本当?舌がピリピリした時の対処法は?
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
スポンジの泡立ちが悪すぎる悩みが解消するおすすめ商品
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
「675」からの電話番号 パプアニューギニアからの国際電話が危険です
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
遮光カーテン1級と2級の違いは?3級の効果は?普通のカーテンは?
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
エアコン掃除を自分でする方法は?お掃除機能なら不要?必要?
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …