ノロウイルスの症状は?予防方法は?オススメの消毒薬は?
当サイトの人気記事
GMARCH&関関同立受験対策記事一覧
早慶受験対策記事一覧
毎年必ずニュースで聞くノロウイルスという言葉ですが、実際に感染しないとなかなか怖さを実感できないかもしれません。
私も2年前にノロウイルスにかかってしまいましたが、ノロウイルスの症状、対処法などについてお伝えしたいと思います。
もちろんノロウイルスに感染しないのが一番ですが、事前に知識と予防方法を知っておくとかなり違いますよ^^
ノロウイルスの症状とは?
ノロウイルスはウイルス性食中毒の代表的なもので、冬に特に発症しやすいですが一年中感染する危険がある怖い食中毒です。
主な感染源はカキで、冬に出回るので冬がノロウイルスのピークです。
主な感染源はカキですが、二枚貝は全てノロウイルスに感染する恐れがあるので注意が必要です(アサリ、しじみ、はまぐり、ホタテ、トリガイ、ホッキガイなど)
症状は吐き気、嘔吐、猛烈な下痢で熱が出ることもよくあります。
また、脱水症状も非常に起こしやすいので注意が必要です。
大人の場合はほとんどの場合が2日程度で回復しますが、非常に辛いです。
何が辛いかというと、吐き気と下痢が一気に襲ってきて酷い時は20分に1回くらいトイレに行くはめになり、トイレから出られずゆっくり寝ていることすらできない酷い状況でした;;
嘔吐物や便にもウイルスが含まれているので注意が必要です。ここから二次感染も起こりますし、さらに感染者が手すりやドアノブを触った時そこからも二次感染することがあります。
ノロウイルス対策のオススメの消毒薬は?
回復後も2週間くらいはウイルスが含まれているので、細心の注意が必要になります。
パストリーゼのようなノロウイルス対策効果がある消毒薬を使いましょう
大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、病原性大腸菌O-157にも効果があります。
![]() パストリーゼ77 800ml<ポンプボトル>_ |
大容量タイプはこちら
|
そして、石鹸をしっかりつけて30秒間手洗いをすることでもかなりウイルスを減らせます。数秒ではダメです。30秒しっかり続けることがウイルス対策になるので面倒だと思ってもしっかり石鹸をつけて手洗いをしましょう!うがいも必須です。
ノロウイルスに感染してしまった時の対処法は?
ノロウイルスだと思われる症状が現れたら、病院での検査が必要です。
しかし、ノロウイルスには特効薬はないので特別な治療法はなく、自然に回復するのを待つしかありません。
脱水症状が一番怖いので、お茶やスポーツドリンクは必ず飲むようにしましょう。
食事が出来ない場合も多いですが、もし少しでも食欲があるならおかゆやバナナがお勧めです。
食欲がなく嘔吐が続く場合は、病院で点滴を受けるのがオススメです。
とにかく吐き気と下痢が酷く、この辛さは実際になってみないとわかりません。
重要な注意点があります。
それは、ノロウイルスに感染した時に下痢止めは飲んではいけないということです。
なぜなら、無理に下痢を薬で止めるとウイルスが体内に残ってしまい、回復が逆に遅れてしまうからです。
ノロウイルスに完成しないための予防対策法は?
まずは、上記の通り手洗いとうがいの徹底です。
石鹸をつけて手洗いをいつも心がけることが重要です。
さらに、食品関係の仕事をされている方は上で紹介しているパストリーゼなどで手洗いのあと消毒も徹底するようにしましょう。
さらに、トイレ、ドアノブ、テーブル、イス、冷蔵庫の取っ手、PCのキーボードやマウスなどもウイルスに汚染されやすいので、上記で紹介しているパストリーゼのようなスプレーを活用するのが効果的です。
安く済ませたい場合は除菌用ウエットティッシュなどを活用しましょう。
食品では、カキを中心とした二枚貝が非常にノロウイルスの感染リスクが高いです。
これは、二枚貝は海水でノロウイルスを蓄積するためです。
調理する際は、必ず90度で90秒以上しっかりと加熱することが重要です。
これでかなりノロウイルス感染リスクは減らせます。
人気資格試験勉強法特集記事一覧です
宅建(宅地建物取引士)試験対策
社会保険労務士試験対策
行政書士試験対策
司法書士試験対策
ビジネス実務法務検定試験対策

関連記事
-
-
カフェイン中毒死に要注意!コーヒーやエナジードリンクの致死量は?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
冬も熱中症になるって本当?原因と対策は?子供と高齢者は特に注意!
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
レンコンは美容に最適!花粉症改善も 塗るだけでも効果あり!
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
筋肉痛を速攻で回復させるには?風呂やサプリはどう?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
痛風の原因と予防方法は?おすすめの運動やサプリは何?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
車内温度を下げる方法は?エアコンをしても熱中症に?対策グッズは?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
猫の毛玉の原因はストレス?対策は?ブラッシングのコツは?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
窓の暑さ対策を激安でする方法は?断熱スプレーとプチプチがオススメ!
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
涼しい日や雨の日こそ熱中症に要注意!突然暑くなる日も危険です
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
偏頭痛の治し方は?オススメの食事は?NGの生活習慣は?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …