猫の腎臓病の原因と症状は?対策と予防法は?
当サイトの人気記事
GMARCH&関関同立受験対策記事一覧
早慶受験対策記事一覧
腎臓病は、血液の老廃物を濾過して、尿として排出する機能を果たすネフロンという組織が壊れてしまい、腎臓の濾過機能が低下する病気です。
人間も猫も共通で、腎臓組織は一度壊れると治療しても回復することはできません。
違いは、ネフロンの数で人間は100万個、猫は20万個です(犬は40万個)
猫の腎臓病の原因は?
腎臓病は猫に非常に多い病気で、下部尿路疾患と並ぶ猫の代表的な病気です。
高齢になるほど発症しやすくなります。
理由は、ネフロンの数が年齢をとるにつれて減るからです。
健康な猫でも、加齢とともにネフロンが減っていきますが、食生活によって大きく左右されることも判明しています。
ネフロンが60%以上壊れてしまうと腎臓病の症状が現れます。
猫の腎臓病の症状は?
腎臓病が進むと慢性腎不全になり、水を飲む回数が増え、おしっこの回数が増えるほか脱水症状、嘔吐の繰り返し、体重減少、食欲がなくなる
便秘、下痢などの症状が現れます末期になると歩けなくなる、意識がなくなったりけいれんを起こすこともあります。
しかし、一番怖いのは腎臓病は末期になるまで症状が現れにくく、初期から中期の場合は無症状なことが多いので、気がついたら末期の腎臓病になっている可能性があることです
腎臓病は継続した治療が必要なので、継続的に高額な治療費がかかることもあります。
少なくても3万円~はかかります。
継続的な治療が必要なこともあるので、上限の費用がいくらとは一概には言えないのが実情です。
猫の腎臓病の対策はどうすればいいの?
愛猫の腎臓病を予防するには、早期の検査と普段からの食事が重要です。
腎臓病は末期になるまで症状が現れにくいので、必ず定期的に動物病院で定期的に検査を受けるようにしましょう。
腎臓病に限らず、早期発見が非常に重要です(人にも同じことが言えますよね)
猫は本来あまり水を飲まない生き物ですが、大量に水をのむようになりおしっこをするようになったら要注意です。
また、腎臓の機能に異常があると、尿が薄くなり、体重が減ります。
このような場合は直ぐに病院に連れて行ってあげてくださいね。
次に、食事ですが腎臓病になっても食事療法で進行を食い止めることが可能です。
もちろん、小さな時から食事に気を配って上げることがベストです^^
常に水分をとらせてあげましょう。水分補給は腎臓病はもちろん、猫下部尿路疾患(FLUTD)の予防にもなります。
猫に必要な水分は、1日150ccです。
水分量をしっかり測って、必ず150ccを与えてあげて下さい。
特にドライフードをメインに食べさせている場合は注意が必要です。
ドライフードとウエットフードのどちらがいいという問題ではなく、質の問題です。
記事の最後に腎臓病になってしまった猫ちゃんのためのオススメフードと、予防のためのオススメフードを紹介しています。
動物病院には必ず連れて行ってあげてくださいね!病院に行かず療養食だけではダメですよ。
激安のドライフードは安い穀物がメインになっています。
猫は肉食系なので、肉が必要な生き物ですが、消化が悪い穀物を沢山与えすぎることは実はあまりよくないことなんです。
免疫力が落ちてしまいます。
猫の食事の注意点です
・リン、ナトリウムを摂り過ぎない
腎臓病になると、リンやナトリウムの排出能力が低下するので、高血圧や水の飲み過ぎ、おしっこの出過ぎになりやすくなります。
リンやナトリウムを抑制することで、腎臓病進行を食い止められます。
塩分やリンが多く含まれている食品
カツオ節・煮干・チーズなどです。これらを食べさせないようにしましょう。
・タンパク質、塩分を摂り過ぎない
タンパク質と塩分を控えることで、腎臓への負担を減らせます。
・オメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸には腎臓病進行抑制効果があり、ストレス軽減作用もあります。
腎臓病になってしまった猫ちゃんにオススメの食事です
![]() [アムリット動物長生き研究所] k/d ドライフード 2kg (猫用) /楽天最安値挑戦中!! ヒルズ… |
病気になる前に普段から食事には気を配ってあげましょう
こちらは毛玉対策も考えられているバランスのとれた良質のフードです
![]() [月得][2]【ペットライン】 メディファス インドアキャット 1歳から 成猫用 チキン&フィ… |
![]() 送料込価格【ペットライン】メディファス インドアキャット 7歳から 高齢猫用 チキン&フィ… |
![]() 送料込価格【ペットライン】メディファス インドアキャット 11歳から 老齢猫用 チキン&フ… |
![]() 送料込価格【ペットライン】メディファス インドアキャット 15歳から 長寿猫用 チキン&フ… |
楽天でホテル予約や買い物をする際は楽天カード決済ならば新規加入特典ポイントがもらえて決済後にもポイントが貰えます ポイントは買い物にも使えて非常にお得です(^O^)/
関連記事
猫が毛玉をはかない時はどうすればいい?スプレーは?オススメフードは?
暇つぶしに最適なおすすめスマホゲームをこちらで紹介していますので興味がある方は是非ご覧ください^^
オススメスマホゲーム特集 RPG、女性向け、男性向け、スポーツゲームなど
人気資格試験勉強法特集記事一覧です
宅建(宅地建物取引士)試験対策
社会保険労務士試験対策
行政書士試験対策
司法書士試験対策
ビジネス実務法務検定試験対策

関連記事
-
-
猫下部尿路疾患(FLUTD)の原因と症状は?対策はどうすればいい?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
猫の熱中症の症状は?オススメの対策は?グッズは何がいい?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
猫が毛玉をはかない時はどうすればいい?スプレーは?オススメフードは?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
猫アレルギーの症状と原因は?改善方法は?空気清浄機が有効!
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …
-
-
猫の毛玉の原因はストレス?対策は?ブラッシングのコツは?
当サイトの人気記事 GMARCH&関関同立受験対策記事一覧 早慶受験対策記事一覧 …