冬も熱中症になるって本当?原因と対策は?子供と高齢者は特に注意!
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう
図書カード全員プレゼントキャンペーン中です
当サイトの人気記事
GMARCH&関関同立受験対策記事一覧
早慶受験対策記事一覧
熱中症といえば夏というイメージですが、春や残暑厳しい秋はもちろん、冬にも起こりうるものだってご存知でしたか?
特に赤ちゃんや小さな子供、高齢者は熱中症のリスクが高いので冬でも油断せず熱中症の対策を心がける必要があります。
冬の熱中症の原因と対策を詳しくお伝えします。
冬の熱中症の原因は?
冬に熱中症になる原因は、脱水症状です。
冬は乾燥しているので、自覚症状がないまま水分が足りなくなっている状態(夏ではなく屋外でもない状態)を隠れ脱水といいますが
これは脱水症状の直前の状態で放置すると脱水症状になり、熱中症になる可能性が高くなります。
では、なぜ隠れ脱水の原因は何でしょうか?
・冬は乾燥している
冬は乾燥していますし、部屋にいるとかなり湿度が低下します。
乾燥した部屋にいると身体の水分が急速に失われていきます。
・冬に熱中症にはならないと多くの人が勘違いして油断している
これが一番の冬の熱中症の原因です。
夏の熱中症の危険性は誰もが理解していますが、冬に熱中症になると思っている人は少ないです。
夏はみんな水分補給を心がけますが、冬は汗をかかないので水分補給を意識しない人も多いので、脱水症状になることがあるのです。
・ウイルスによる下痢や嘔吐からの脱水
冬は風邪をひきやすいですが、そこからウイルス感染による下痢や嘔吐がおこると、水分が一気に失われて体が乾いてしまいます。
これが隠れ脱水の大きな要因となり、冬の熱中症の大きな原因になってしまいますので、水分補給をとにかく1年中心がけることが非常に重要です。
冬の熱中症の対策はどうすればいい?
冬の熱中症の対策はどうすればいいのでしょうか?
対策は3つあります
・部屋の湿度をあげる
隠れ脱水を防ぐ一番の手段は乾燥を防ぐことです。
加湿器を置くのが一番ですが、ない方は洗濯物を部屋干しにするなどでも湿度を上げることはできます。
湿度は50-60%くらいにできれば理想的です。
超オススメのハイブリッド型加湿器です
|
|
お洒落で高性能な加湿器はこちらのショップで多数取り扱っているのでぜひ一度ご覧ください^^
加湿器だけではなくあらゆる家具もありますよ
加湿器の効果的な使い方やその他のオススメの加湿器はぜひこちらの関連記事をご覧ください
加湿器の効果的な使い方と設置場所は?注意点や簡単な掃除方法は?
おすすめの加湿器は?タイプ別に手入れが簡単なものを紹介します
・2,3時間に1度換気をする
外のほうが20%ほど湿度が高いので、2,3時間に1度換気をするだけで湿度があがります。冬は寒いので窓を開けたくない方が多いと思いますが、冬の熱中症対策に必要なことですし、何よりも閉めっぱなしはよくありません。
冬は水分補給の重要性を忘れがちで、寒いからあまり水分をという方も多いですが
熱中症になっては元も子もありません。
家にいる時はもちろん、外出時もペットボトルの水やお茶などを持参してこまめに水分補給するようにしましょう。
意識して水分補給することで冬の熱中症はかなり予防出来ます。
子供と高齢者は冬の熱中症に特に注意が必要です
子供や高齢者は熱中症になりやすいので特に注意が必要です。
子供は体温調整機能や汗腺の働きが未発達なので、熱中症にかかりやすいです。
また、高齢者は暑さを感じにくいのと、喉の渇きも感じにくいので水分補給が足りなくなりやはり知らないうちに熱中症にかかることがあります。
冬に考えられる熱中症の要因は、電気毛布や電気カーペットに寝ていると知らないうちに熱中症になることがあるので、ご家族が細心の注意を配ってあげましょう。
関連記事もぜひご覧ください
子供の熱中症の症状は?オススメの対策グッズは?首はどう?
高齢者が熱中症になりやすい理由とは?オススメの予防方法と対策グッズは?
赤ちゃんの熱中症の症状は?オススメの予防方法と対策グッズは?
まとめ
冬にも熱中症(かくれ脱水)は起こります。
一番の対策は部屋の感想を防いで、水分補給をすることなので冬も油断せずに注意をしてくださいね!
待ち時間や移動時間中の暇つぶしに最適なおすすめスマホゲームをこちらで紹介していますので興味がある方は是非ご覧ください^^
オススメスマホゲーム特集 RPG、女性向け、男性向け、スポーツゲームなど
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう
図書カード全員プレゼントキャンペーン中です

人気資格試験勉強法特集記事一覧です
宅建(宅地建物取引士)試験対策
社会保険労務士試験対策
行政書士試験対策
司法書士試験対策
ビジネス実務法務検定試験対策
関連記事
-
-
エプソムソルトに美容効果が!消臭、疲労回復も ダイエットになる?
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
涼しい日や雨の日こそ熱中症に要注意!突然暑くなる日も危険です
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
太りたい人のサプリ「ドクター・フトレマックス」を1ヶ月試した結果
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
扇風機とサーキュレーターの違いは?つけっぱなしで寝ると死ぬ?
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
【保存版】厳しい夏の暑さ、熱中症対策&電気代、飲み物代節約まとめ
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
脂漏性皮膚炎改善法は?鼻の表面と両脇がかゆい;;
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
アルコールで風邪を治すというのは完全な迷信です 逆に悪化します
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
薬物乱用頭痛(MOH)に要注意 症状と治し方は?
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
大豆にダイエット効果!コレストロールを下げる効果、記憶力アップも
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …
-
-
風邪の時こそお風呂に入り免疫力を高めよう 温度は41度が理想です
受験生の方は是非早めに志望大学の資料請求を済ませておきましょう 図書カード全員プ …