2017年J1リーグ順位予想
当サイトの人気記事
冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは?
熱中症になりやすいタイプの人 スポーツドリンクと経口補水液の違いとは?
電気代を節約する方法は?エアコンの設定温度は何度がいい?裏ワザは?
PS4 ファイナルファンタジーVII リメイク 予約開始! 2020年3月3日発売
【予約開始】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 9月27日発売決定! 豪華版や本体同梱版も
私が運営するユーチューブチャンネルです 興味がある方は是非登録お願い致しますm(__)m
ドラクエ10を中心としたゲームプレイ動画チャンネルです
完全に独断と偏見ですが、2017年J1の順位予想をしたいと思います。
ただの素人の独断と偏見なので下位に予想されたチームのサポーターの方もどうかご容赦下さいm(__)m
予想なんて当たらないものですし、降格候補とされたチームが残留した例はいくらでもあります(かつての山形など)
1位
柏レイソル
ボランチ以下の選手層に不安はありますが、攻撃陣はトップレベルではまれば他を圧倒する力があるはずです。
平均年齢も非常に若く勢いに乗ると見ました。
唯一の不安はU20ワールドカップで中山雄太が不在の時の代役でしょうか。
J1全18チーム戦力分析 柏レイソル編 最強の攻撃陣と薄い選手層
2位
FC東京
大久保、永井、高萩など有力選手を揃えて全体的な選手層が分厚くなり、タイトルを取れる陣容になったと思います。
どんなに悪くてもACL圏内はもはや義務でしょう。
懸念は篠田監督の手腕で、去年は良い成績を残しましたが今年結果が出なかったらかなり叩かれることになりそうです。
J1全18チーム戦力分析 FC東京編 戦力的には間違いなくトップ3
3位
浦和レッズ
陣容的には優勝が義務付けられてると思いますが、肝心なところで勝てないペトロビッチ監督の手腕、外国人枠を有効に使えていない点、ACLを勝ち抜く選手層があるかどうかなど不安があると見ました。
結局2017年もリーグ戦のタイトルは取れないのではないでしょうか。
J1全18チーム戦力分析 浦和レッズ編 本気でJ1&ACL優勝を狙う補強なのか?
4位
ガンバ大阪
まだ発表されていませんが、かつて徳島、広島でプレーしたFWドウグラスが加入すれば優勝も十分射程圏内になると思います。
懸念の守備陣は三浦、ファビオの加入でかなり改善されそうですし、攻撃陣もドウグラスが入ればJ1屈指の陣容になります。
個人的には井手口、堂安に期待しています。
J1全18チーム戦力分析 ガンバ大阪編 ドウグラスは来るのか?
5位
セレッソ大阪
セレッソは当初中位がいいところだと思っていましたが、清武加入でかなり戦力がアップした印象です。
杉本、柿谷、清武、水沼の攻撃陣はとても昇格チームのレベルではありません。
かつて柏とガンバが昇格即優勝をなしとげましたが、守備陣の奮闘次第では優勝してもおかしくないと思います。
J1全18チーム戦力分析 セレッソ大阪編 清武復帰で一気に上位へ?
6位
鹿島アントラーズ
鹿島は正直過大評価されているチームだと個人的には思います。
というのも、私が応援している柏との対戦では2度とも2-0でスコア以上の差で勝っていますし、鹿島が強いとは思いませんでした(むしろ弱い)
クラブワールドカップも初戦で消えていてもおかしくなかった内容でした。
ただ、これは去年の話で今年はレオ・シルバ、ペドロ・ジュニオール、元セレソンのレアンドロなどかなり大きな補強をして本気でACLとJ1制覇を狙ってきてると感じます。
それでもACLとJ1を並行して戦って勝てるとは正直思えないのが実情です。
去年のセカンドステージの順位が本来の力だと思いましたが、今年はどこまで巻き返せるのか注目しています
J1全18チーム戦力分析 鹿島アントラーズ編 ACL制覇も狙える陣容に?
7位
ヴィッセル神戸
結局ポドルスキーは来ないようです。
戦力はかなり強化されましたが、田中順也も高橋秀人も前所属チームでレギュラーをとれなかったから移籍しただけで、神戸も過大評価され過ぎだと思います。
ただ、下位に低迷することは考えにくく去年を上回る順位も十分あり得るとは思います。新ブラジル人のウエスクレイがペドロ・ジュニオールより活躍できるか否かがポイントではないでしょうか。
J1全18チーム戦力分析 ヴィッセル神戸編 ポドルスキーは来るのか
8位
川崎フロンターレ
一番の懸念は鬼木新監督の手腕で、アグレッシブさとポゼッションをそう簡単に両立出来るのかなと思います。
大久保の穴もかなり大きく、タイプが全く違う家長でどこまで埋まるのか、新外国人のハイネルがハマれば8位より大きく上に行く可能性も高いと思いますが、タイトルには及ばない気がします。
J1全18チーム戦力分析 川崎フロンターレ編 大久保の穴は埋まるのか
9位
大宮アルディージャ
大宮は昨年予想外の大躍進を遂げましたが、家長の穴は大きいのではないでしょうか
新戦力に瀬川、大前などを補強しましたが今年は他チームのマークも相当厳しくなることが予想され、2016年のようにノーマークで勝ち続けることは難しい気がします。
J1全18チーム戦力分析 大宮アルディージャ編 昨年の躍進再現なるか?
10位
サンフレッチェ広島
ACLで明らかに意図的にメンバーを落として負け続けている広島は正直あまり好きにはなれません。
選手の平均年齢も極めて高いですし、黄金期は完全に終わったイメージしかありません。新戦力がフィットすればより上位にはもちろん行くとは思うのですが。
J1全18チーム戦力分析 サンフレッチェ広島編 ブラジル人はフィットするのか?
11位
サガン鳥栖
レギュラーメンバーの質は高いと思いますが、極端に薄い選手層が気がかりです。
豊田-鎌田のホットラインは強力ですし、ハードワークできる選手が揃っているので守備陣の奮闘次第でいくらでも順位は変わるのではないでしょうか。
J1全18チーム戦力分析 サガン鳥栖編 気になる選手層の薄さ
12位
ベガルタ仙台
ハモン・ロペス、ウィルソンの穴を新外国人クリスラン、平山、石原らで埋められるかに全てがかかってきそうです。
得点力が上がればより上も十分狙えるでしょうし、そうでなければ降格圏に入ってもおかしくなさそうです。
J1全18チーム戦力分析 ベガルタ仙台編 新戦力のフィット次第か
13位
ジュビロ磐田
中村俊輔が加入して話題は呼びましたが、ジェイが退団して得点力は逆に大きくダウンした印象です。
守備陣も堅いとはいえず層も薄いのでかなり厳しい戦いになるのではないでしょうか。
J1全18チーム戦力分析 ジュビロ磐田編 中村俊輔効果はいかに?
14位
アルビレックス新潟
なんだかんだいって毎年残留しているので今年も残留しそうな気がします。
全てはブラジル人3人の活躍次第でしょう。
全員外れなら降格する可能性はかなり大きそうです。
一番不安なのが三浦監督の手腕でしょうか。
J1全18チーム戦力分析 アルビレックス新潟編 ブラジル人次第か
15位
ヴァンフォーレ甲府
こちらもギリギリで残留しそうな気はしますが、ウィルソンやドゥドゥが怪我で長期離脱すると一気に降格圏に入りそうです。
選手の平均年齢は相変わらず高く、堅守も去年で完全に崩壊したイメージで苦しい戦いを強いられるのは間違いなさそうです。
J1全18チーム戦力分析 ヴァンフォーレ甲府編 吉田サッカーは機能するか?
16位
コンサドーレ札幌
出来る限りの補強はした印象ですが、それでもJ1残留出来る戦力には正直思えません。
外国人が全員大活躍して、都倉など日本人も活躍して始めて残留の可能性が出てくると思います。
J1全18チーム戦力分析 コンサドーレ札幌編 出来る限りの補強はしたが厳しいか
17位
清水エスパルス
正直戦力的に18チームで一番劣っている印象で、外国人枠も全く有効活用できておらず残留する可能性は極めて低いと見ています。
J1全18チーム戦力分析 清水エスパルス編 大前移籍で非常に苦しいか
18位
横浜Fマリノス
混乱を極めたチームは低迷するのは必然で、去年の名古屋と非常に似た空気を感じます。モンバエルツ監督の手腕、求心力も不足していて練習環境も悪く、サプライズでも何でもなく降格しても全くおかしくないでしょう。
J1全18チーム戦力分析 横浜Fマリノス編 戦力大幅ダウンで降格もあるか?
サッカーダイジェストの2017年選手名鑑です
2017 J1&J2&J3選手名鑑 (NSK MOOK)
エルゴラッソの2017年選手名鑑です こちらは今年からJ1選手の推定年俸が記載されているのが大きな特徴です
Jリーグ選手名鑑2017 J1・J2・J3 (エルゴラッソ特別編集)
上記のコンパクト版です
Jリーグ選手名鑑2017 J1・J2・J3 ハンディ版 (エルゴラッソ特別編集)
ネット速度が遅くて困っている方にオススメなのがGMOドコモ光のV6プラスです。
私は以前のプロバイダーでは夜に極端に速度が遅くなり困っていましたが、こちらに変えてから常時超高速で快適になりました。
以前のプロバイダー時と現在の速度比較もこちらの記事で紹介していますので気になる方はぜひご覧ください
詳しくはこちら


詳しいレビュー記事はこちら
夜だけネットが遅い人必見 GMOとくとくBB×ドコモ光に乗り換え解消しました
人気資格試験勉強法特集記事一覧です
宅建(宅地建物取引士)試験対策
社会保険労務士試験対策
行政書士試験対策
司法書士試験対策
ビジネス実務法務検定試験対策

関連記事
-
-
J2全22チーム戦力分析 レノファ山口FC 退団者多数も新戦力がフィットすれば再躍進も
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
ACL2018展望予想GroupG 済州ユナイテッド対セレッソ大阪
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
J2全22チーム戦力分析 モンテディオ山形 新監督と選手を愛媛から引き抜き躍進か?
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
J1全18チーム戦力分析 ベガルタ仙台編 新戦力のフィット次第か
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
J1全18チーム戦力分析 鹿島アントラーズ編 ACL制覇も狙える陣容に?
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
J2全22チーム戦力分析 京都サンガFC編 大補強で一気に昇格候補に浮上
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
J2全22チーム戦力分析 水戸ホーリーホック 今年こそ下位脱出なるか?
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
J1全18チーム戦力分析 サンフレッチェ広島編 ブラジル人はフィットするのか?
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
ACL2018展望予想GroupE 全北現代対柏レイソル
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …
-
-
J2全22チーム戦力分析 東京ヴェルディ編 新監督で大躍進なるか?
当サイトの人気記事 冷房の効いた室内で水分をとっても熱中症になる理由とは? 熱中 …